開幕が大幅に延期していたプロ野球も、6月19日にいよいよ開幕です!
スワローズファンのあなたは以下のように考えていませんか?
- スワローズ戦の中継をなるべくお金をかけずに楽しみたい
- 2020年のスワローズ戦の中継をホームアウェイすべて、生中継で観たい
2020年は、1シーズンぶりにDAZNによるヤクルト戦の中継再開が決定しました!
よって、ヤクルト戦の中継をなるべく安く・たくさん観る方法は、DAZNがオススメです。
ただ他にも方法はいくつかありますので、知っておくことであなたにとって最適な方法を知ることができるでしょう。
このページでは、ヤクルト戦の中継を観られるすべての方法をご紹介します。
【結論】ヤクルトスワローズ戦の中継をなるべく多く・安く観られるのはDAZN(ダゾーン)!
もし、あなたが「2020年のヤクルト戦の中継をなるべく多く、でも安く観たい」と考えているならば選択肢は「DAZN」がオススメです。
DAZNは、ネット配信サービスでスマホやタブレット、パソコンでの視聴はもちろん、テレビでの視聴も可能です。
中継するのは、広島東洋カープの主催試合を除くプロ野球11球団のすべて。
よって、ヤクルト戦で言えばアウェイのカープ戦を除いた試合がすベて観られることになります。
カープ戦も含めた全試合中継するサービスもありますが、DAZNが価格とのバランスが取れたサービスだと言えるでしょう。
1ヶ月間は無料で視聴ができますので、まずは登録してみてはいかがでしょうか?
>>DAZNを1ヶ月無料で試す!<<
ヤクルトスワローズ戦の中継をテレビ放送(地上波、B S、C S)で観たい
ヤクルト戦の中継をテレビ放送で観ることができれば、インターネット回線を使うことなくプロ野球中継を手軽に楽しむことができます。
テレビ放送でヤクルト戦を楽しむ方法は大きく、
- 地上波+B S(無料)
- B S+C S(有料)
に分けられますので、それぞれご紹介していきます。
ヤクルト戦の中継を「地上波+B Sの無料チャンネル」で観る
地上波かB Sの無料チャンネルでヤクルト戦が観られれば、お金がかかりません。
ですが、ヤクルト戦のホーム開催試合は地上波では放送しません。
アウェイ開催試合では、対戦する球団の本拠地周辺エリアのローカル放送局(阪神戦であればサンテレビ、広島戦であればテレビ新広島など)で中継することがありますが、そのエリアに住んでいないと観られません。
よって、大半の人がヤクルトの試合を地上波では観られません。
B Sの無料チャンネルでは、「NHK-BS」「B Sフジ」「B S朝日」を中心にヤクルトのホーム開催試合を中継します。
しかし、すべてを中継するわけではなく大半の試合は観られませんので、「ヤクルト戦をたくさん観たい!」という人にはおすすめできません。
ヤクルト戦の中継を「B S+C Sの有料チャンネル」で観る
BS+CSの有料チャンネルであれば、ヤクルト戦をホームアウェイすべての試合観ることが可能です!
具体的には、「スカパー!プロ野球セット」により観ることができます。
月額費用は、4,075円(税別)とすべての選択肢の中でも最高値となってしまいますが、「春季キャンプ」「オープン戦」「C S(クライマックスシリーズ)」「秋季キャンプ」「2軍公式戦(ファーム)」もすべて観ることができる唯一の手段です。
スカパー!を視聴するには、「アンテナ取り付け」もしくは、「フレッツ光などの光回線契約」が別途必要です。
詳しくは「スカパー!プロ野球セット」のサービス詳細ページからご確認ください。
ヤクルトスワローズ戦の中継をネット配信サービスで観たい
スワローズ戦の中継をネット配信サービスで観ることができれば、インターネットに繋がる環境であればどこでも試合を視聴できます。
また、スマホやタブレット、パソコンでも観られますので、外出先や通勤・通学中にも楽しむことができますし、家でもテレビの取り合いになったりといった心配が入りません。
スワローズ戦を中継するネット配信サービスは主に、「DAZN」「VODサービス」「ニコニコ動画」「スカパー!オンデマンド」があります。
それぞれを深掘りしてご紹介しましょう。
DAZN
DAZN(ダゾーン)は、プロ野球以外にもメジャーリーグや欧州サッカー、テニス、バスケといったライブスポーツが楽しめるネット配信サービスです。
プロ野球に関しては、広島東洋カープを除いた11球団のホーム開催試合をライブ中継、見逃し配信しています。
月額費用は、1,750円(税抜)とリーズナブルです。
1ヶ月間は無料で視聴できますので、まずは登録してみてください。
>>DAZNを1ヶ月無料で試す!<<
VODサービス(Hulu、Paravi)
Hulu(フールー)やParavi(パラビ)といったVODサービスではプロ野球中継を配信しています。
中継対象試合は以下の通りです。
Hulu ; ジャイアンツのホーム開催試合すべて
Paravi ; ベイスターズのホーム開催試合すべて
どちらのサービスも、プロ野球中継以外にもドラマや映画の配信もしていますので、日常的に楽しむことができます。
ただ、ジャイアンツ戦もベイスターズ戦もDAZNでカバーしていますので、プロ野球目的で加入するのはオススメしません。
ニコニコプロ野球チャンネル
ニコニコプロ野球チャンネルは、DeNAベイスターズのホーム開催試合を無料中継するネット配信サービスです。
ただし、無料プランの場合には回線混雑時に制限がかかりますので、高画質で楽しみたい方は有料会員登録が必要です。
スカパー!オンデマンド
スカパー!オンデマンドは、このページでもご紹介した「スカパー!プロ野球セット」を契約することで無料で利用できます。
具体的にできることとしては、テレビでプロ野球を楽しむ以外にも、外出先でスマホやタブレットでプロ野球中継をライブで楽しむことはもちろん、見逃し配信もしています。
このように「スカパー!プロ野球セット」は非常に充実したコンテンツ、利用方法が提供されています。
ヤクルト戦の中継視聴方法に関するFAQ
ここまでのおさらいとして、ヤクルト戦の中継を観る方法をFAQ(良くある質問)形式でまとめてみました。
Q.ヤクルト戦の中継を無料で観る方法は?
無料でヤクルト戦の中継を観るには、BSの無料チャンネルで放送されている日のみの視聴に限られます。
2020年シーズン通して大半の試合は観られないため、おすすめできません。
Q.ヤクルト戦の中継を全試合観るには?
ヤクルト戦の中継を全試合観る手段は、唯一「スカパー!プロ野球セット(月額4,075円)」だけです。
スカパー!なら、春季キャンプやオープン戦、秋季キャンプ、2軍公式戦といったコンテンツもテレビはもちろん、スマホやタブレットでも視聴可能です。
熱狂的なヤクルトファンには、登録をおすすめします。
Q.スカパー!は高いから、もう少し安い方法で観たい
スカパー!に毎月4,000円も払えないという方は、DAZN(月額1,750円)を契約することで、アウェイの対カープ戦(年間13試合ほど)を除いた、試合をすべてを楽しめます。
DAZNは、なるべく多くの試合を、なるべく安くみたい人におすすめです。
ヤクルトスワローズ戦の中継を観る方法のまとめ
ヤクルト戦の中継を観る手段をすべてお伝えしてきました。
2020年にヤクルト戦を全試合観たい場合には、「スカパー!プロ野球セット」が唯一の手段になります。
ですが、月額4,000円は高いと感じられる人も多いでしょう。
そんなあなたは、月額1,750円でアウェイの対カープ戦以外すべて中継するDAZNがおすすめです。
>>DAZNを1ヶ月無料で試してみる<<
あなたの予算に合わせて、サービスを選択し、2020年も東京ヤクルトスワローズを応援しましょう。