ニュース
宮田翔子さん オリックス・バファローズ春季キャンプ応援見学ツアーレポート!プロ野球ファン感デーで選手達と交流しよう!埼玉西武ライオンズのケース
毎年11月に開催されるプロ野球ファン感デーに参加すれば、シーズンを戦い抜いた選手達と再会することができます。本年度はモデルケースとして埼玉西武ライオンズが11月23日に開催したファン感謝デー「LIONS THANKS FESTA 2017」をご紹介します。
オフシーズンはプレイボールズのLIVEで野球の臨場感を楽しもう
プロ野球はオフシーズンで試合がなくて寂しいですよね。絶対直球女子!プレイボールズが披露してくれるステージを見に行けば、球場が持つ臨場感と同質の興奮を味わえることをご存知でしょうか?2017年12月11日、東京・恵比寿LIQUIDROOMにて単独試合(ワンマンライブ)を開催することで、LIVE会場を野球場に変えました!
「捕手(キャッチャー)」とは?扇の要!【野球ポジション#5】
捕手は「扇の要」と呼ばれるほどの重要なポジションです。投球を受けることだけが捕手の仕事ではなく、チームの中心として様々な役割を果されなければならないポジションです。今回は、捕手以外の他の内野手や、外野手とは全く違う捕手の役割をご紹介します!
来季から日本でも導入されるチャレンジ制度(リクエスト制度)。今のうちにチャレンジ制度の歴史や、システムを知ることで、来季のプロ野球をより楽しめるようになること間違いなしです!
「三塁手(サード)」とは?強烈な打球を捌く!【野球ポジション#4】
攻守において派手な選手が守るポジションと言われている三塁手を解説します。三塁手は守備の要と言われている二遊間に負けず劣らず重要なポジションであり、様々な役割が存在するのです!
「外野手」とは?攻走守3拍子揃うのが理想!【野球ポジション#3】
プロ野球はオフシーズン。来シーズンへの予習も兼ねて改めて「外野手」について紹介します。外野手とは本塁から見て、左側を守る左翼手と右側を守る右翼手、そして左翼手と右翼手の中間地点を守る中堅手といった外野の守備に就く3人の野手のことを指します。
日本シリーズも終わり2017年のプロ野球が終了。試合が開催されなくなるオフシーズンですが、各球団、ファンとの交流を深めるために様々なイベントを開催しています。そこで東京ヤクルトスワローズのつば九郎が11/9、自身を題材にした漫画「天にむかってつば九郎 第2巻」手羽渡し会を行ったのでモデルケースとして紹介します
11/3文化の日、東京・神保町に野球に関するありとあらゆる書籍が集められて「神保町野球ブックフェア」が開催されました。野球に関係する様々な本の販売はもちろん、トークショーも堪能することができます。まさにプロ野球ファンのためのブックフェアと言っても過言ではないでしょう。
10/30 東京カルチャーカルチャーで野球ファン交流戦が行われました!
皆さんは、東京カルチャーカルチャーで開催された「野球ファン交流戦」というイベントをご存知でしょうか?野球ファン交流戦は、言うならば野球ファンによる野球ファンのためのコミュニケーション型イベントなのです。
野球をプレイするにおいてグローブ、スパイクなどの道具は必須ですが、ユニフォーム、アンダーソックス、そしてその上に履くストッキングなどといった衣類も必須なのです。そこで今回は、存在自体があまり知られていないストッキングについて解説します!
「遊撃手(ショート)」とは?内野守備の花形!【野球ポジション#2】
皆様は、野球の全てのポジションを理解していますでしょうか。一塁手、二塁手、三塁手ときて、遊撃手(ショート)…。他のポジションとは変わって、独特の名称を持つ遊撃手には様々な役割が存在するのです。今回はそんな遊撃手のあれこれをご紹介します。
野球の試合を陰で支える審判員(アンパイア)。今回は審判員が担当する様々な役割をご紹介します。野球の試合の進行に必要不可欠である、審判員を深く知れば、野球観が広がることでしょう!
プロ野球ファンでも案外、詳しく知らないDH制度関連のあれこれ。今回は「そもそもDH(指名打者)って何?」という方のために、基礎から解説させて頂きます。日本シリーズも近くDHを導入した試合を見る機会も増えますのでよく知れば、より野球を楽しめること間違いなしです!
レギュラーシーズンも終了し、いよいよオフシーズンを迎えようとしている今日この頃。野球好きにとっては試合が開催されない長く退屈な時間が続きますよね…。そこで、今回はオフシーズンを皆さんに楽しく過ごしてもらうために、野球漫画特集を企画しました。合計10作品の野球漫画と、それぞれの作品の名言を紹介します!
昨今、プロ野球界では地元の地域振興に貢献する運営方式が浸透しつつあります。本記事で紹介する東京ヤクルトスワローズの人気マスコットつば九郎も地元・東京の様々なイベントに積極的に参加して地域に根づいた活動を行っています。本記事では「四谷大好き祭り2017」にゲストとして訪れた姿を取材しました。
歓声に包まれながら野球女子(士)がトークショーを開催しました
10/9(月)渋谷・東京カルチャーカルチャーで観客の熱気に包まれながら、「楽しみまSHOW!野球女士 出張版〜体育の日だョ!全員集合〜」が開催されました。本イベントは第1部・第2部にわけて行われ、この日だけ楽しむことができる特別企画を堪能することができました。
10/9(月)体育の日、渋谷・東京カルチャーカルチャーで野球女士達によるトークイベント「楽しみまSHOW!野球女士 出張版」開催されます!野球が好きな女性達だからこそのトーク、このイベントだけの特別企画を堪能することができます。クライマックスシリーズ・日本シリーズに備えて最適なイベントです。
スポーツトレーナーとはプロ野球選手を初めとしたスポーツ選手が最大限の力を発揮できるように、身体の状態を管理する大切な存在です。チームのコーチやドクターと連携しながら適切なアドバイス、指導で選手の状態を上げるサポートをします。
9月29日(金)、ZOZOマリンスタジアムで絶対直球女子!プレイボールズと野球観戦を楽しむイベントが開催されました!イベント開催当日は様々な野球豆知識を聞きながら、来場いただいた皆様は存分に楽しまれていました。
【スポーツを科学する#1】トラックマンに近いデータを取れるボール
株式会社アクロディアが、スマートフォンと連携させることで「球速、回転数、球種」をはじめとした各種投球データを計測できるボール「Technical Pitch」を発表しました。トラックマンを活用している球団も納得の正確さ。計測したデータを生化学,栄養学と組み合わせることでスポーツ科学を実践することができます。